ツール>自動鉋


自動鉋台作成 2007.03
 今までもこの程度の高さの台が欲しかったのですが、集塵機が無い状態でこの高さにしてしまうと鉋屑を撒き散らすので我慢して使っていました。1月に集塵機を導入し、ようやく希望通りの台が使えるようになりました。何より良いのは、今までは床に近い所での作業でしたので中腰での作業となり材料が重いと結構腰に来ましたが、今後は立ってできるので楽チンです。また、DROも今までの位置では読み難かったですが、位置が上がって見易くなりました。送り出しはワークベンチ上に出来るように高さを合わせてあります。今後、折を見て抽斗と扉を付ける予定です。

DRO装着 2007.01〜2007.03
 クリスマスに購入したDROですが、取りあえずマニュアル通りに装着し実際に使ってみましたが精度悪〜(-"-)。このままでは使い物になりません。取付部分の遊びが多すぎて少し昇降させた位では動かないのです。改造が必要です。
 改造しました。 まず基本的に遊びを無くすために本体から出ているバーを鉄製に変更し、取付位置もなるべくDROに近い位置に来るようにしました。また、DROのレールの取付けも、今まではプラスチックのカバーに付ける様になっており遊びがありましたので、鉄板を筐体に直付けしそれにガイドレールを取り付ける様にしました。結果はとても良好で今後は役に立ってくれそうです(^^)
改造前の取付を追加@


 これが問題の部品。黒いのが鉋に元々付いていた物で、その先にネジ止めされている物がDROに付いて来た部品です。黒いのはプラスチックです。本来はメジャーが接続されるだけなので、それ程強度も精度も必要ありませんが、DROを取付けるには弱いです。
改造前の取付を追加A
こちらは接続部分。上の黒い部品の右端が、この写真の中央のネジ穴の所に接続されます。左側の光っている金物が改造後の接続アームですので、取り付け位置も大分DROと離れています。
 改造前の取付を追加B
こんな感じで接続されていました。

トップページ 木工 機械 電気 金工 その他DIY ツール ブログ リンク
MonotaRO (モノタロウ) バイクパーツ購入ならウェビック リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
inserted by FC2 system